Warning: Undefined array key "host" in /home/syushoku/htdocs-ssl/wp/wp-includes/canonical.php on line 717 Deprecated: strtolower(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /home/syushoku/htdocs-ssl/wp/wp-includes/canonical.php on line 717 Warning: Undefined array key "host" in /home/syushoku/htdocs-ssl/wp/wp-includes/canonical.php on line 728 Warning: Undefined array key "host" in /home/syushoku/htdocs-ssl/wp/wp-includes/canonical.php on line 731 Voice of Graduates 島田 絵さん | 筑波大学 キャリア支援チーム - 就職支援

Voice of Graduates

大学院 人間総合科学研究科
感性認知脳科学専攻1年

島田 絵さん Kai Shimada

芸術専門学群 デザイン専攻 2018年3月卒業
(富山県立福岡高等学校出身)

常にアンテナを広げて
好きなこと、興味のあることをストックして。

 ともにデザインの仕事をしている両親の影響もあり、デザインの道へ。美術大学のオープンキャンパスにも参加しましたが、アカデミックにデザインを追求する筑波大学のスタンスに共感し、進学を決めました。美術というひとつの領域だけでなく、さまざまな学問領域に触れられる総合大学。実際に、工学系の学生と一緒に制作をしたり、社会工学で街作り計画を学んだり、さらに所属専攻でも2年次まではプロダクト・情報・環境・建築という分野を幅広く学ぶなかで、自分の興味や方向性を改めて見つめることができました。

 院への進学を考えたきっかけは就職活動。インターンや選考などを通じてほかの美大の学生とも交流するなかで、自分に足りないもの、同時に強みもわかりました。デザインの語源は「設計」です。だからこそ、見た目を綺麗にするだけにとどまらず、論理立てて「人の経験・体験」を設計してみたい。そのために必要な力を大学院で習得したいと思ったのです。
 院では大学時代から信頼している指導教官のもと、使う人の経験や体験をデザインするUX(ユーザーエクスペリエンス)を専門に、脳の仕組みや心理学も勉強しながら、脳の反応を調べるための実験も行っています。大学時代はプロダクトデザインが専門でしたが、新しいことや知らないことを学べる喜びでワクワクしています!

 院のいいところは、自分が本当に知りたいこと・興味のあることを見つめ直し、突き詰めて考える時間が持てることです。将来何をしたいか、どうなりたいか、その答えを見つけるのはとても難しいこと。私自身も就活をしながら自分が見えなくなることもありました。大切なのは、普段からアンテナを広げ、好きなものをたくさん見つけておくこと。そして、“好き”に出会った時に「なぜ好きなのか」を考えてみることで、自分の興味ややりたいことの本質が少しずつ見えてくる。自分にとって一番楽しい人生を送れること、それが私の将来設計の基準です。
※掲載内容は2018年12月時点の情報です。