学会や研究会などを開催する際、託児所を開設することが可能です。お子様連れでも安心して参加することができると出席者からも好評を得ています!是非、積極的にご利用ください!
株式会社ママMATE さん(以下、ママMATE)のご利用方法や料金などは以下のとおりです。
※ダイバーシティ担当を通さず、担当部局から直接ご依頼ください。
株式会社ママMATE
http://www.mama-mate.jp/
保育サービス業総合補償制度加入者証(2020年5月1日まで)
↓ご利用依頼の際は必ず以下の資料をご確認ください↓
※本学教職員が利用する際の料金は【レギュラー】欄が適用になります。
※本学は法人契約を締結しているので、年会費の支払いは免除されます。
ご利用手順(事務担当者向け)
1.学会/研究会開催の1ヶ月前
TEL 0120-030-511 に開催の連絡と託児所の開設を依頼します。
2.託児の申込みを受けたら
イベント保育登録書・同意書 をママMATEに送り、登録をします。
※データで送る場合は後日原本を郵送してください。
送付先:〒270-1176千葉県我孫子市柴崎台2-9-4 ママMATE本社
3.託児希望者への案内
保育室のご利用について/保育室利用規約 と
保育室利用申込書・同意書 を渡します。
※必ず利用規約を読んでご納得いただいた上でお申込みいただくよう説明してください。
※申込書は事務担当者の方がとりまとめ、日時・場所・件名を記入の上してください。
4.託児利用者が確定したら
イベント保育オーダーシート と
イベント保育名簿 を作成し、ママMATEに送ります。
※「保育室利用申込書・同意書」と一緒に開催の1週間前までにママMATEに送ってください。