平成21年9月8日(火)につくば国際会議場において「好奇心が開く つくば発 共同参画文化の扉」が開催されました。
このシンポジウムは、文部科学省科学技術振興調整費「女性研究者支援モデル育成」事業に採択されたつくば市に拠点を持つ6教育研究機関(物質・材料研究機構、森林総合研究所、産業技術総合研究所、筑波大学、農業・食品産業技術総合研究機構、農業環境技術研究所)が、科学技術分野における男女共同参画社会実現の推進を目的に合同で開催いたしました。
内閣府男女共同参画局長 岡島 敦子氏、茨城県企画部理事兼科学技術振興監 福地伸氏、つくば市長 市原 健一氏、文部科学省科学技術・学術政策局基盤政策課長 川端 和明氏の来賓ご挨拶に続き、講談師の神田 紅氏と宇宙航空研究開発機構の小川 美奈氏による特別講演が行われました。その後、男女共同参画を推進する28団体・機関のポスターセッションをはさみ、6教育研究機関の長がパネルディスカッションを行い、共同宣言を発表し「つくば6研究教育機関による男女共同参画宣言」に署名いたしました。
