平成26年2月25日(火)筑波大学総合研究棟A111ゼミ室において、「ワークライフデザインセミナーⅡ~パパ・ママ編~」を開催いたしました。
このセミナーでは、NPO法人コヂカラ・ニッポン副代表も務める八坂貴宏氏、佐賀大学男女共同参画推進室特任助教の宮地歌織氏を講師に迎え、子育てと仕事を楽しむ方法、家庭と職場での役割分業の見直し方などについて、父親、母親の立場からお話を伺いました。
まず、八坂氏の「人生も育児も楽しむ親になろう!~家庭・職場・地域でイキイキ生きるためにできること~」と題した講義を行い、現在の活動を行うきっかけから、父親としての育児参加や地域活動についてお話を伺いました。「父親であることを楽しむこと」「子育てすることで自分が得るもの」「男性の『家庭進出』が女性の社会進出のカギであること」など、自らの具体例を挙げて講義を行いました。
次に宮地氏の講義「人生はチャレンジの連続!~研究・キャリア・子育てとの間で~」を行いました。研究者としてどのようにキャリアを積んできたか、また仕事と結婚・子育て・介護をする上でのちょっとした「コツ」など、たくさんのお話をしていただきました。「自分ひとりで抱え込まず、ヘルプを出すこと」「『自分軸』を持つ(持ち続ける)こと」「『不確実性』を楽しむこと」など、ポジティブなメッセージを頂きました。
その後、参加者を含めたディスカッションを行い、活発な意見交換がなされました。
両氏ともに具体的な例、前向きなメッセージをを多く挙げていただき、ワークライフバランスについての理解と興味を深めた参加者も多かったのではないでしょうか。参加した方からは、「周りに似た境遇の人がいないので、話が聞けて良かった」「就職後の生活と仕事のバランスをどう取るのか、勉強になった」という声も聞かれ、これからの方向性について考える非常に良い機会になったと思います。