2017年11月16日(木)14:00より、日本IBM 箱崎本社にて、TIDEダイバーシティリーダー育成講座Ⅱ
「女性研究者・技術者がリーダーシップを発揮する活動テーマとチームを組織横断で生み出そう!」を開催しました。
ダイバーシティリーダー育成講座は、全3回の構成で企画しており、本日はその第2回目。
第2回目は、ファシリテーターに株式会社 フューチャーセッションズの芝池 玲奈さんをお招きし、ワークショップを行いました。
前半はグループ(4~5人)に分かれ、ワールドカフェ方式で一人ひとりのありたい姿を共有することから始まり、
個々の研究・仕事を通して、自組織や社会にどのような影響を与えたいかを未来思考で考えていきました。
3つのテーマについて、それぞれの思いや考えをブレストし、全員で共有しました。
後半はブレストしたものを基にチームを作り、チームそれぞれで取り組みたい活動テーマをあげ、
具体化する作業を行いました。最後に、チームの活動テーマのプレゼンテーションを行いました。
わくわくする未来から描いたこと(未来思考)により、活動テーマも現実的でありながらも希望、期待感あふれるものとなりました。
今後は、これらをさらに具体化していきます。
参加者からは
「前回と同じメンバーで討論でき、早く打ち解けて話しやすかったです。
別の組織の状況を知ることで学びが多く良い時間になりました。」
「女性だけでディスカッションする機会はなかなかないので、働きやすさを考える良い機会でした。」
など、有意義な時間を過ごすことができたという感想をいただきました。
次回は12月6日(水)に行う予定です。