2020年度ベビーシッターの利用を予定されている方へ
割引券の申請・発行手続きに時間を要することから、
2020年度4月以降ご利用予定の方は、申込書をご提出をお願いいたします。
「ご利用の事実がわかるもの(領収書等)」を必ずお手元で保管いただき、
割引券交付開始後にまとめてベビーシッター業者様へご提出下さい。
申込書はダイバーシティ担当まで
Mail:diversity@un.tsukuba.ac.jp(内線:8504)
電話番号:029-853-8504
※割引券申込開始前の受付はいたしかねますのでご了承ください。
※2019年度(令和元年度)のベビーシッター割引券申込書はご利用いただけません。
こちらをご確認の上お申込みください。
新型コロナウイルス感染症対策の為の延長について
特例措置延長について
お問合せ:ダイバーシティ担当 029-853-8504(内線:8504)
初めてベビーシッター割引券のご利用をお考えの方へ
初めてご利用をお考えの方へ
「預けるお子様1名につき割引券1枚が利用可能
お子様1名につき割引券1枚=お子様が2名なら2枚、3名なら3枚の割引券が利用可能です。
※注意点※
但し、1ヶ月に利用可能な割引券は24枚です。年間に280枚が利用限度となります。
ベビーシッター派遣事業について(令和2年7月2日更新)
●令和2年度ベビーシッター派遣事業実施要項(令和2年6月改定)
割引券が利用できるベビーシッター会社
契約済のシッター会社様又は、契約をお考えになっているシッター会社様は、割引券等取扱事業者一覧にあるか必ずご確認下さい。
※注意点※
掲載のないシッター会社はベビーシッター割引券の利用対象外となります。
法人契約を結んでいる会社について
本学は「株式会社ママMATE」と「株式会社プリマベーラジャパン」の⼆社と法人契約を締結しているため、この⼆社を利⽤する場合、個⼈の年会費⽀払いは免除されます。
契約に関することやサービスの内容は直接各会社にお問い合わせください。
提出書類
以下の①、②の書類を、ご利用予定の3日前(土日祝を除く)までにダイバーシティ担当にご提出ください。
提出方法は郵便、学内便のほか、メールでの送付も可能です。
尚、急なお申込には対応いたしかねる場合がございますのでご留意ください。
新型コロナの感染状況によっては、事務担当が在宅勤務となる場合があります。
ご提出は可能であれば、メールでお願いします。
① ベビーシッター会社の契約書の写し
初回お申込時のみ必要です(2回目以降は不要)。
但し、シッター会社の変更や契約内容の変更が生じた際は、再度ご提出をお願いいたします。
②ベビーシッター申込書
ダイバーシティ担当までメール又はご連絡下さい。
Mail:diversity@un.tsukuba.ac.jp(内線:8504)
電話番号:029-853-8504
こちらをご確認の上お申込みください。
注意
割引券の申請・発行手続きに時間を要することから、
2020年4月1日以降に利用される予定のある方 は、
「ご利用の事実がわかるもの(領収書等)」を必ずお手元で保管いただき、
割引券交付開始後にまとめてお申込みくださいますようお願いいたします。
お願い
割引券を使用した場合は、その割引金額は税務上の所得となり、所得税法上、「雑所得」に区分されます。必要に応じて、各自確定申告をしてください。
ベビーシッター割引券 《利用者の声》
ベビーシッター割引券利用者の方から、利用後の感想を伺いました。ぜひご覧ください 🙂
リンクはこちらの画像をクリックしてください↓