WLB
意欲触発
仕事に関連する課題
個人的な課題
WLB
- 働き方の見直し
- 家族との関わり方
- 健康管理について
【プロセス】
» 業務内容と全体の流れを把握する。
» うまくいかいないと感じているところを具体的にする。
» 障害や課題となる事柄の有無を検討する。
» 改善したい(達成したい)目標を具体的にする。
» 解決策を検討し、実行可能な行動計画を立てる。
» 実行後効果を検証する。
【プロセス】
» やってみたいことや興味のあることなどをリストアップする。
» 優先順位をつけて、情報収集をする。
» 気持ちや問題の整理をする。
» 必要であれば各種福祉サービスや地域の情報を収集する。
意欲触発
- モチベーションの向上(発展)を計る
【プロセス】
» どのような仕事に関わってみたいかを具体的にする。
» スキルアップ研修の必要性を検討し、そのための情報収集をおこなう。
【プロセス】
» 達成したい目標を具体的にする。
» 現状を検討する。
» 障害や課題となる事柄の有無を検討する。
» 解決策を検討し、実行可能な行動計画を立てる。
» 実行後効果を検証する。
仕事に関連する課題
- コミュニケーション改善
- 職場の人間関係の改善、強化
- 研究室の運営、効率化
- 仕事に関連したストレスの改善
- リーダーシップスキル強化
【プロセス】
» コミュニケーションが滞ることによる業務や周囲への影響を明確にする。
» 管理者がより効果的な介入方法を身につける、セミナーなどで職場全体に働きかける、室員たちに相談資源利用を勧めるなどの解決策を検討し、実行可能な行動計画を立てる。
» 実行後効果を検証する
【プロセス】
» 問題行動が見られる場合、それを記録する。
» パフォーマンスが業務調整で改善するか確認する。
(業務が明確に提示されていて本人が理解しているか、本人の知識やスキルと周囲からの支援は十分か、を検討する)。該当する場合、問題行動を直面化したうえで業務を調整し、改善を図る。
» 該当しない場合、本人に問題行動を直面化して相談資源の利用を勧めるなどし、問題の低減を図る。
【プロセス】
» 特に業務に見られる影響を検証する。
» セルフケアの利用、業務調整などの解決策を検討し、実行可能な行動計画を立てる。
» 実行後効果を検証する。
【プロセス】
» コミュニケーションについての課題を洗い出し、効果的なアプローチを身につける。
» ロールプレイなどを使って練習し、実際の場面で新しいアプローチを使ってみる。
» 新しいアプローチを使った効果と課題を検討し、継続させる。
個人的な課題
- セルフケア
- 夫婦のこと
- 育児・子育て
- 親・介護
- 自分の将来を考える
【プロセス】
» 体調について、医療機関等の利用を検討する。
» 必要であれば、セルフケアのテクニックを紹介して実行可能な行動計画を立てる。
» 実行後効果を検証する。
【プロセス】
» 問題整理を支援する。
» 必要であれば地域の情報を提供する。
» ロールプレイ等を使ってコミュニケーションの練習をする。
» 実行後効果を検証する。
【プロセス】
» 気持ちの整理を支援する。
» 各種福祉サービスや、子育てなどに関する情報を提供する。
» 必要に応じて、ロールプレイ等でコミュニケーションの練習をする。
» 実行後効果を検証する。
【プロセス】
» 問題整理を支援する。
» 各種福祉サービスについての説明や情報を提供する。
» 実際の暮らしの場面を想定したツール作りやその使用方法について検討する。