2月14日(火)、本部棟低層棟3F 男女共同参画推進室にて、「出産・育児と研究キャリアを考える3」を開催し計7名の参加を頂きました。今回は「保育所探しは難しい?!」をサブテーマにみなさんの状況やお考えをお聞きしました。
保育所探しは地域まちまちだというお話に始まり、夫婦で子育てをするためには、「パパ」たちが子育てに参加しやすい雰囲気作りをすることが大切だという話に展開しました。これは、週末しか時間のとれない「土日パパ」や「現場パパ」(出張の多いパパなどの意味)には、日頃から子どもの好きな遊び方や散歩場所の情報を伝えておくことで、パパは戸惑う事なく子どもとの時間を過ごす事が出来る。そしてその間、ママの時間も家事その他のために有効利用できるということでした。
ここでの話の鍵は、「ママが子どもとパパの間をうまく繋ぐこと」が効果的だということです。
その他、出産の出来る産婦人科/助産師を探すことや、生まれた後の保育所探しなどについて、子どもが生まれる前から夫婦で会話をする中で、「パパ」になることが実感され、それがなにより出産後にパパの家事「参画」推進に役に立つそうです。
みなさんから、豊富な話題の提供を頂きありがとうございました。
次回は、3月15日(木) 12:15-13:15に実施予定です。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
詳しくは当室のHP「最新情報」に掲載しますので是非ご覧ください。
“あう” だよりはこちら