11月14日(月) 11:35-16:45、女性研究者支援モデル育成事業の一環としてポスドク支援=博士学生、任期付き教員・研究員のためのキャリア支援セミナーを開催しました。
今回は、“大学・研究機関の研究者“以外のキャリアパスを意識した選択肢を前提とし、企業のノンリサーチャーのポストを探す際の参考になるようにと、講義「労働市場の変遷について」を行った後に、キャリアSGEワークショップを開催しました。
キャリアSGEは、エクササイズという課題を体験しながら、参加者同士が共に語り合い、自己の良さを見いだしていくところに特徴があります。「二者択一」などのワークが、職業選択におけるこだわりに気づき、キャリア(経歴・生き方)を考えることに繋がりました。
<体験型キャリアセミナーの様子>
【 主な感想(アンケート結果より抜粋) 】
・自分の進路について考える材料を頂いたので大変助かりました。
・現在のドクターのキャリアパスについて理解できた。
・企業などという発想がなく、具体的内容を提供して頂きありがとうございました。視野が広がりました。