あなたの思いや、大学・社会への期待を絵馬に乗せて発信しませんか? #ITF絵馬に願いを
4月22日〜24日に、東京代々木公園で「東京レインボープライド2022」(TRP2022)のプライドフェスティバルが開催されます。
新型コロナの影響で2年間オンライン開催されていたプライドフェスティバル。
3年ぶりの代々木公園での開催となる今年、筑波大学として初めて単独でリアルブースを出します!
本学ブースが実施する企画は「#ITF絵馬に願いを」
大学や社会に求めること、日頃抱えてきた思い、社会に伝えたいメッセージなどをカラフルな絵馬にのせ、発信しようという企画です。
当日はフェスティバル参加者に思い思いのメッセージを書いてもらい、ブースに飾りつけます。
今年は会場に入場できる人数が限られています。会場に来られない人も参加し、つながりあえるイベントにしたい。そんな思いで、メッセージ募集を始めました。
【応募方法】
- グーグルフォーム(https://forms.gle/QT1q5e6UBYJ7o1Xn6)
または #ITF絵馬に願いを でツイートして応募もOK - 名義は、①匿名②ニックネーム③本名④所属団体名義 の中から選べます
- 期間は4月24日(日)まで。いつでも受け付けています。
【メッセージ応募後について】
メッセージは、スタッフが絵馬に代筆しブースに飾ります。また、DACセンターのTRP2022専用ツイッター(@TRP2022_Tsukuba)でツイートします。
※誹謗中傷や不適切な内容だと判断した場合、不採用となります。
【おねがい】
事務組織や研究室などの団体名義でもメッセージを出していただけると、とてもうれしいです。
メッセージは短く、簡単なもので構いません。
学内のさまざまな部署で働く大人が、目に見える形で「性の多様性を尊重しているよ!」と発信することに、大きな意味があると考えています。
本学はこれまで、セクシュアルマイノリティに関するさまざまな取り組みで評価を受けてきました。
TRP2022を機に、今まで以上に幅広い所から前向きなメッセージを発信していけるととてもうれしく思います!
企画・協力:学生ボランティア一同
問い合わせ先:
ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター(ダイバーシティ担当)TRP担当(河野)
diversity@un.tsukuba.ac.jp